今年の週刊長野は21日号でおしまい。次号は12月31日に、1月1日号として皆様の手元にお届けする予定です。
まだ10日ありますが、そろそろ締めくくり。自分にとって、今年はどんな年だったか…頭の中をいろいろな思いが駆け巡ります。
5面のおたよりは「今年のざんげ」などの特集。謝っておきたい人、事柄があったら今のうちに。
20面で紹介している今年の漢字は「輪」。人との輪はつなげた年だったでしょうか。
他はクリスマスや年末年始の映画、初詣、お正月の情報が満載。いろいろ使えるページが多い今週号も、ぜひお手元においてご利用ください。
2013年12月14日土曜日
12月14日号から
今週も、なにを紹介しようか迷うくらい、盛りだくさんの紙面です! 1面の上田紬作家の小山さんからスタートし、7面は今年の年末年始の食品動向、8面の「子育て応援くらぶ」はロシア・エクアドルのクリスマスの過ごし方、10面「若人のひろば」では信州ブレイブウォリアーズ・今野選手の紹介、18面の「ときめきシネ倶楽部」では「47RONIN」をピックアップしています。忙しい時季ですが、「ちょっと一息」というときにぜひ。
話題が変わりますが、ただいま12月7日に掲載したクリスマス特集の当選引換券の準備をしています。来週早々に抽選し18日前後に届くようお送りする予定なので、お楽しみに。応募がまだの人もきょう14日の消印まで有効です!ぜひご応募ください。
2013年12月7日土曜日
12月7日号から
あっという間に師走。週末はお歳暮やクリスマスプレゼントの準備で、市内の店舗も賑わうことでしょう。
それにしても、主婦の悩みの種が暮れの大掃除。何もこの寒い時季にやらなくても、と思いながら、結局年末まで持ち越してしまいます。片づけなくてはいけないことに優先順位をつけるのは、いつも自分のやりやすい順になっているのかもしれません。反省。
今日の表紙はすてきなお菓子の準備にいそしむパティシエ。クリスマス気分を盛り上げてくれます。読者へのクリスマスプレゼントは12・13面。これから本番のスキー場ガイドは10面。そしてちょっと趣向を変えた「すてきエイジ」は8・9面でご案内しています。
それにしても、主婦の悩みの種が暮れの大掃除。何もこの寒い時季にやらなくても、と思いながら、結局年末まで持ち越してしまいます。片づけなくてはいけないことに優先順位をつけるのは、いつも自分のやりやすい順になっているのかもしれません。反省。
今日の表紙はすてきなお菓子の準備にいそしむパティシエ。クリスマス気分を盛り上げてくれます。読者へのクリスマスプレゼントは12・13面。これから本番のスキー場ガイドは10面。そしてちょっと趣向を変えた「すてきエイジ」は8・9面でご案内しています。
2013年11月30日土曜日
2013年11月23日土曜日
2013年11月16日土曜日
2013年11月9日土曜日
2013年11月2日土曜日
11月2日号より
今週の週刊長野、ファミリーコーナーは善光寺門前町の古民家を改修してギャラリーとお店を営む守屋さん一家を紹介。近年若者たちが古くからある家の良さを見直し、町に新たな息吹を吹き込んでいます。
さて、かくいうワタクシも大学時代に桜枝町と東町の古民家に住んでおりました。理由は…家賃が1万円台/月という理由から。ある冬、寒さで目覚めると髪の毛が凍っていたのはさすがに衝撃を受けました。ムカシの人はみなこんな具合だったのでしょうか?(さすがにその家はその後取り壊されましたが)
何年か経ち、東町の家の前を通り過ぎると1階にステキなスイーツのお店ができておりました。
思うに、自分が住んでいたころは「ひとりきり」という具合でしたが、今のリノベーションを見ていると「みんなの力で作り上げている」のをどこからも感じます。同じ建物でも、いろんな人の手で作られるとミラクルな生まれ変わりを遂げるのだなと痛感しました。
がんばれ若者たち
さて、かくいうワタクシも大学時代に桜枝町と東町の古民家に住んでおりました。理由は…家賃が1万円台/月という理由から。ある冬、寒さで目覚めると髪の毛が凍っていたのはさすがに衝撃を受けました。ムカシの人はみなこんな具合だったのでしょうか?(さすがにその家はその後取り壊されましたが)
何年か経ち、東町の家の前を通り過ぎると1階にステキなスイーツのお店ができておりました。
思うに、自分が住んでいたころは「ひとりきり」という具合でしたが、今のリノベーションを見ていると「みんなの力で作り上げている」のをどこからも感じます。同じ建物でも、いろんな人の手で作られるとミラクルな生まれ変わりを遂げるのだなと痛感しました。
がんばれ若者たち
2013年10月26日土曜日
2013年10月19日土曜日
2013年10月12日土曜日
10月12日号から
もうじきプロバスケットボール bjリークが開幕します。
今週の週刊長野はなんと6ページにわたって、信州のバスケチーム「ブレイブウォリアーズ」を特集しました!
今年は長く浜松で指導を続けてきた河合竜児さんをヘッドコーチに迎え新スタート。
とにかく練習で走る量が半端なく増え、選手は「地獄のよう」と9月の出陣式でコメントしておりましたが、スピード感ある試合でぐいぐいと相手チームを圧倒して欲しいです。
また、チームメンバーも補強し、長野市出身の宇都宮選手はじめ強者ぞろい。頂点目指して頑張れ!ユニホームも一新し(個人的にはなかなかいいと思っております)、信州をアピールして欲しいです。
試合間には、チアリーダー「ジャスパーズ」が元気なダンスでチームやブースターのみなさんを盛り上げます。高校時代に長野西高のバトンチームに所属していたリーダーの高城莉奈さん(飯綱町出身)は持ち前の明るさが印象的。
ブースターのみなさんもジャスパーズへの愛あるまなざしがとてもよかったです。
さて、ホームゲームは19日(土)の千曲市戸倉体育館からです。
熱い声援を送りましょう。
2013年10月5日土曜日
2013年9月28日土曜日
9月28日号から
朝晩めっきり涼しくなって、よく眠れるようになってきました。ただ、1日の気温差が激しいので、風邪など、体調を崩している人がいます。その上、秋の花粉症デビューをしてしまったようだという人も。皆さんも季節の変わり目の体調管理にはご注意を!
9月28日号は表紙の鮮やかさに目を奪われます。いかがでしょう?4面には関連記事も掲載しています。週刊長野は8月に新編集長が着任し、紙面が変わりつつあるのに気付かれた方はいるでしょうか・・・
11面は新企画「ある高齢者のジャカルタ暮らし」が始まります。
これからますます夜が長くなる季節。ゆっくり夜長をお楽しみください。
9月28日号は表紙の鮮やかさに目を奪われます。いかがでしょう?4面には関連記事も掲載しています。週刊長野は8月に新編集長が着任し、紙面が変わりつつあるのに気付かれた方はいるでしょうか・・・
11面は新企画「ある高齢者のジャカルタ暮らし」が始まります。
これからますます夜が長くなる季節。ゆっくり夜長をお楽しみください。
2013年9月21日土曜日
2013年9月7日土曜日
2013年8月31日土曜日
8月31日号から
もう8月も終わりですね。
我が社の隣の建物では、ツバメが子育て真っ最中。
大きくなり、旅立つ子ツバメたちが集う姿と、「エサくれー」とねだるヒナたちに2羽の親が交互にやって来る姿。
200年ほど前でも、一茶はこんな風に眺めていたんだろうな。
と柄にもなく考えてみる初秋でございます(仕事しなさい)
そう、時間が過ぎるのも忘れ動物たちの営みを眺めるもよし
ただ草木が風に任せてざわめくのを聞いているもよし
さて、今週は千曲市在住の版画家、森貘郎さんの作品
慈しむ親もなき若き一茶の心は天高くスズメと舞っております
終世不遇に見舞われた一茶
時折、人の暮らしを忘れたくて動物たちの様子をじっと眺めているような
黒姫高原にも秋がきます
我が社の隣の建物では、ツバメが子育て真っ最中。
大きくなり、旅立つ子ツバメたちが集う姿と、「エサくれー」とねだるヒナたちに2羽の親が交互にやって来る姿。
200年ほど前でも、一茶はこんな風に眺めていたんだろうな。
と柄にもなく考えてみる初秋でございます(仕事しなさい)
そう、時間が過ぎるのも忘れ動物たちの営みを眺めるもよし
ただ草木が風に任せてざわめくのを聞いているもよし
さて、今週は千曲市在住の版画家、森貘郎さんの作品
慈しむ親もなき若き一茶の心は天高くスズメと舞っております
終世不遇に見舞われた一茶
時折、人の暮らしを忘れたくて動物たちの様子をじっと眺めているような
黒姫高原にも秋がきます
2013年8月24日土曜日
2013年8月10日土曜日
2013年8月3日土曜日
2013年7月27日土曜日
7月27日号から
夏祭りの季節。来週は長野びんずるですね。
郊外を走っていると、りんごが小さく実っていることに気付きます。
今週の週刊長野から、7面はプロの技和食編、冬瓜と豚バラの炒め煮です。
冬の瓜と書きますが夏の野菜。煮物にすれば水気がおいしくビタミンCも豊富とのこと。併せ豚肉を食べてビタミンB1を摂取しましょう。
そういえば私、最近ほとんど肉を食べていないことに気付きました。
体調を崩して以来、毎日浴びるように食べていたチョコや(笑)、毎日飲んでいたお酒とか、無くても過ごせるということが判明。(嗜好品の場合)実は情緒的なものが大きく作用しているのだなと実感しました。
食べたい、ということなのか、食べていないと落ち着かない、ということなのか。
食べたい、ということなのか、食べていないと落ち着かない、ということなのか。
…それと「必要な栄養を摂らない」こととは別次元ですね。
貝原益軒の「養生訓」をまた読んでみようと思います。
2013年7月20日土曜日
7月20日号から
先週の酷暑(?)にくらべれば、幾分すごしやすいこのごろですが、暦はもう夏本番。すでに各地で祇園祭や市民祭の話題も。7月20日号の表紙は、今年100周年を迎える篠ノ井祇園祭の大獅子。来週の祭り本番を前に、紙面でご紹介しています。
ウキウキする夏休みを前に、10・11ページではレジャーガイドを掲載しています。お出かけの参考に、ぜひお読みください。
そういえば、今週、会社の2階部分が停電し、復旧までに約半日かかりました。すべて電気に頼って成り立っている仕事・生活…当たり前の(と思っている)ことができない不自由さを痛感。普通に活動できるありがたさをしみじみ感じた週でした。
ウキウキする夏休みを前に、10・11ページではレジャーガイドを掲載しています。お出かけの参考に、ぜひお読みください。
そういえば、今週、会社の2階部分が停電し、復旧までに約半日かかりました。すべて電気に頼って成り立っている仕事・生活…当たり前の(と思っている)ことができない不自由さを痛感。普通に活動できるありがたさをしみじみ感じた週でした。
2013年7月19日金曜日
2013年7月13日土曜日
2013年6月29日土曜日
2013年6月22日土曜日
2013年6月15日土曜日
6月15日号から
どうも天候ばかりはどうにもならぬもの。ことに暑さに関しては近年堪え難いものがあり、こんな時ふと上越線の土合駅(地下100m、夏でも気温18度)に逃げ込みたくなります。
今週号は「子どもよろず大事典」。特集はなんと「寄生虫」。キューピッドがデモンストレーションしているイラストが懐かしいですが、どうやら今でも絵柄が一緒とか。
小学生の頃、地域のお祭りで見つけたカマキリに水をかけたらお尻からにょーっと細い何かが出て来ました。いわゆる「ハリガネムシ」というやつでして、有名な寄生虫。さらにお酒をかけてみたらハリガネムシが酔っぱらってしまった(のか?)…今となっては申し訳ないことをしたものです。閻魔様に咎められるかもしれません。
今週号は「子どもよろず大事典」。特集はなんと「寄生虫」。キューピッドがデモンストレーションしているイラストが懐かしいですが、どうやら今でも絵柄が一緒とか。
小学生の頃、地域のお祭りで見つけたカマキリに水をかけたらお尻からにょーっと細い何かが出て来ました。いわゆる「ハリガネムシ」というやつでして、有名な寄生虫。さらにお酒をかけてみたらハリガネムシが酔っぱらってしまった(のか?)…今となっては申し訳ないことをしたものです。閻魔様に咎められるかもしれません。
2013年6月8日土曜日
6月8日号から
梅雨に入り、すぐ「梅雨のずる休み」といわれる晴れの日が続きました。乾燥してお湿りがほしいと思ったら雷雨、と天候ばかりは思うとおりになりません。大きな自然災害につながらなければいいですが‥。
今週の紙面は7pで山菜の保存と調理について取り上げています。山菜はこの時期しか食べられない希少なもの。山へ採りに行かなくても、道の駅や直売所で手に入るのがうれしいですね。私も長野へ来てから初めて、ネマガリタケやハチクのたけのこ汁、タラノメやコシアブラの天ぷら、コゴミのごまあえなどを食べました。今はこの時期に一回は食べないと物足りない感じがします。保存の仕方など、ぜひ紙面を参考に試してみてください。
今週の紙面は7pで山菜の保存と調理について取り上げています。山菜はこの時期しか食べられない希少なもの。山へ採りに行かなくても、道の駅や直売所で手に入るのがうれしいですね。私も長野へ来てから初めて、ネマガリタケやハチクのたけのこ汁、タラノメやコシアブラの天ぷら、コゴミのごまあえなどを食べました。今はこの時期に一回は食べないと物足りない感じがします。保存の仕方など、ぜひ紙面を参考に試してみてください。
2013年6月1日土曜日
6月1日号より
2013年も折り返し地点。
草の伸びも勢いを増しています。
会社から割り当てられた私の駐車スペース、頭上に実のなる木が生い茂り、車はしたたり落ちる樹液にまみれ(苦笑)、最近は何か羽虫の幼虫(のちにテントウムシと判明)がボトボトと車に落ちてきます(泣)
3面には信州岩波講座の案内。テーマは「岐路に立つ日本」。
ネット上のみならず、現実やメディアでも過激な言葉が飛び交い、世論がある種の情に流されていく様。
戦争を経験した世代がいなくなれば、日本やアジアはどうなっていくのか。
私たちは確実に「ある時代への移行期」を目の当たりにしているのかもしれません。
草の伸びも勢いを増しています。
会社から割り当てられた私の駐車スペース、頭上に実のなる木が生い茂り、車はしたたり落ちる樹液にまみれ(苦笑)、最近は何か羽虫の幼虫(のちにテントウムシと判明)がボトボトと車に落ちてきます(泣)
3面には信州岩波講座の案内。テーマは「岐路に立つ日本」。
ネット上のみならず、現実やメディアでも過激な言葉が飛び交い、世論がある種の情に流されていく様。
戦争を経験した世代がいなくなれば、日本やアジアはどうなっていくのか。
私たちは確実に「ある時代への移行期」を目の当たりにしているのかもしれません。
2013年5月25日土曜日
5月25日号から
「週刊長野」はこの春、創刊30周年を迎えました。
これまで本紙を支えてくださった読者の皆さま、広告主の皆さまに厚く御礼申し上げます。
今週号は「創刊30周年記念特別号」です。
表紙と裏表紙には、1983年の創刊時から30年間の表紙64点を掲載しました。写真に、広告に、時代を読み取ることができます。
12面から21面は特集面。いつもは文章のみで紙面に登場している「連載執筆者の横顔」、子どもよろず大事典特集「週刊長野が届くまで」、おたより交歓室特集「30年」などを掲載しています。
クーポン付きやコナモン特集など、多彩な広告にもご注目ください。
「週刊長野」はこれからも、読んで楽しく、役立つ紙面を地域の皆さまに提供してまいります。
ご指導のほどよろしくお願いいたします。
これまで本紙を支えてくださった読者の皆さま、広告主の皆さまに厚く御礼申し上げます。
今週号は「創刊30周年記念特別号」です。
表紙と裏表紙には、1983年の創刊時から30年間の表紙64点を掲載しました。写真に、広告に、時代を読み取ることができます。
12面から21面は特集面。いつもは文章のみで紙面に登場している「連載執筆者の横顔」、子どもよろず大事典特集「週刊長野が届くまで」、おたより交歓室特集「30年」などを掲載しています。
クーポン付きやコナモン特集など、多彩な広告にもご注目ください。
「週刊長野」はこれからも、読んで楽しく、役立つ紙面を地域の皆さまに提供してまいります。
ご指導のほどよろしくお願いいたします。
2013年5月18日土曜日
5月18日号から
先日は長野市が全国で一番高い気温かと思えば、その翌日は冷え込む、など気温の変化が激しいこのごろの気候です。体調など崩している方はいませんか?また、家庭菜園などしている人は、苗の植え時に頭を悩ませていることでしょう。この週末はどうなることでしょうか?
5月18日号の表紙は「青の風景―セイレーン」。ギリシア神話に想を得た作品だそうです。私も小学生のころ「ギリシア神話」(たぶん子供向け)が大好きで、何度も何度も読みました。今思えば、登場する神々は浮気したり嫉妬したり、とても人間的な神々でしたが、それがまた面白かったです。世界史が好きになったのも、ギリシア神話のおかげかも知れません。表紙の美しい青に、昔の思い出を呼び起こされました。
本来は一年で一番いい季節、大切に過ごしたいですね。
5月18日号の表紙は「青の風景―セイレーン」。ギリシア神話に想を得た作品だそうです。私も小学生のころ「ギリシア神話」(たぶん子供向け)が大好きで、何度も何度も読みました。今思えば、登場する神々は浮気したり嫉妬したり、とても人間的な神々でしたが、それがまた面白かったです。世界史が好きになったのも、ギリシア神話のおかげかも知れません。表紙の美しい青に、昔の思い出を呼び起こされました。
本来は一年で一番いい季節、大切に過ごしたいですね。
2013年5月11日土曜日
2013年5月4日土曜日
5月4日号から
GW後半まっただ中、行楽地へお出かけの方も多いことでしょう。
ここ数年、目立って来た登山者の遭難報道。とりわけ慣れない登山者の事故は後を絶たず、県でも呼びかけを強化しています。
さて、今週の「私の歩み」から、山学山遊会会長で県山岳協会顧問の田村宣紀さんの連載が始まります。長年の登山の経験を語っていただき、登山の楽しさと、命に関わる厳しさをお伝えできればと思っています。
私といえば「遊び場が裏山」だった最後の世代。学校から帰った後、友達と山に登ったり、隣りのおじさんに連れてってもらったり、果ては学校で忘れ物をした時、山経由で家に飛んでった(通常15分→山経由7分)ものです。
思えばここで体のバランス感覚を養えたし、危険と感じたら即回避する癖も身に付いたり、春の香りがする草むらに心躍らせたもの。それはそれで幸せだったと思います。
私が小学生だった70年代後半、「グラウンド」が造成され、世の中でテレビゲームがはやりだし、山からグラウンドへ、そして家の中へと子どもの遊び場が変わるのを目の当たりにし、なんとも言えぬ寂しさを感じたものです。
ここ数年、目立って来た登山者の遭難報道。とりわけ慣れない登山者の事故は後を絶たず、県でも呼びかけを強化しています。
さて、今週の「私の歩み」から、山学山遊会会長で県山岳協会顧問の田村宣紀さんの連載が始まります。長年の登山の経験を語っていただき、登山の楽しさと、命に関わる厳しさをお伝えできればと思っています。
私といえば「遊び場が裏山」だった最後の世代。学校から帰った後、友達と山に登ったり、隣りのおじさんに連れてってもらったり、果ては学校で忘れ物をした時、山経由で家に飛んでった(通常15分→山経由7分)ものです。
思えばここで体のバランス感覚を養えたし、危険と感じたら即回避する癖も身に付いたり、春の香りがする草むらに心躍らせたもの。それはそれで幸せだったと思います。
私が小学生だった70年代後半、「グラウンド」が造成され、世の中でテレビゲームがはやりだし、山からグラウンドへ、そして家の中へと子どもの遊び場が変わるのを目の当たりにし、なんとも言えぬ寂しさを感じたものです。
2013年4月27日土曜日
4月27日号から
きょうから待望のゴールデンウイーク♪ お出かけの予定はお決まりですか?
今週号は12面に記事特集「GWイベントガイド」、14・15面に広告特集「GWレジャーガイド」を掲載。ほかにも博物館や美術館の企画展、お店のイベントなど、お出かけ先選びの参考になる記事や広告が満載です。
街の中や民家の庭に美しい花が咲き、明るい気持ちになる季節。私はこの連休中に、ささやかな我が家の庭に花を植えようと思っています。
でも園芸未経験の私には分からないことばかり。美しく彩られたよそのお宅の庭を参考にして、失敗しながらでも少しずつ…と思っていますが、さてどうなりますことやら…。
今週号は12面に記事特集「GWイベントガイド」、14・15面に広告特集「GWレジャーガイド」を掲載。ほかにも博物館や美術館の企画展、お店のイベントなど、お出かけ先選びの参考になる記事や広告が満載です。
街の中や民家の庭に美しい花が咲き、明るい気持ちになる季節。私はこの連休中に、ささやかな我が家の庭に花を植えようと思っています。
でも園芸未経験の私には分からないことばかり。美しく彩られたよそのお宅の庭を参考にして、失敗しながらでも少しずつ…と思っていますが、さてどうなりますことやら…。
2013年4月20日土曜日
2013年4月15日月曜日
2013年4月6日土曜日
4月6日号から
4月に入り、春本番。ことしは例年より早く、花の季節がやってきました。
市内のウメやアンズはすでに見頃に。桜は、長野では開花が8日、満開が13日の予想です(4月3日、日本気象協会発表)。平地でのお花見はこの1週間のうちに予定を立てたほうがよさそうです。
今週号は18・19面「春らんまん 花だより」で花祭りやお花見スポットを特集。9面には城山の花見小屋広告特集を掲載しています。
13~15面は、ガーデニング特集。庭仕事を始める時季に合わせ、市内ですてきなガーデニングライフを楽しむ皆さんにエッセーを寄せていただきました。
皆さんも今だけの季節を満喫してくださいね!
市内のウメやアンズはすでに見頃に。桜は、長野では開花が8日、満開が13日の予想です(4月3日、日本気象協会発表)。平地でのお花見はこの1週間のうちに予定を立てたほうがよさそうです。
今週号は18・19面「春らんまん 花だより」で花祭りやお花見スポットを特集。9面には城山の花見小屋広告特集を掲載しています。
13~15面は、ガーデニング特集。庭仕事を始める時季に合わせ、市内ですてきなガーデニングライフを楽しむ皆さんにエッセーを寄せていただきました。
皆さんも今だけの季節を満喫してくださいね!
2013年3月30日土曜日
2013年3月23日土曜日
3月23日号から
年々季節が過ぎる感覚が早くなり、雪の中で凍えていたのが昨日のよう。すっかり暖かくなりました。
先週、那須高原から来ているアルパカの「ソヨカゼ」に会いに茶臼山動物園に行きました(3月いっぱいで那須に戻るそうです)。動物園は親子連れでにぎやか。モルモットと触れ合うチビッコの姿に、よそ様の子ながら目尻が下がるといいますが、独身中年には目に毒でもあり(笑)
さて今週は「子育て応援くらぶ」。助産所での出産体験記です。家族に見守られながらの出産に、みなの心がひとつになる様が伺えます。
町を歩けば、真新しい制服を着た子どもたちの姿を目にします。4月からランドセルを背負ったかわいらしい姿が見られますね
先週、那須高原から来ているアルパカの「ソヨカゼ」に会いに茶臼山動物園に行きました(3月いっぱいで那須に戻るそうです)。動物園は親子連れでにぎやか。モルモットと触れ合うチビッコの姿に、よそ様の子ながら目尻が下がるといいますが、独身中年には目に毒でもあり(笑)
さて今週は「子育て応援くらぶ」。助産所での出産体験記です。家族に見守られながらの出産に、みなの心がひとつになる様が伺えます。
町を歩けば、真新しい制服を着た子どもたちの姿を目にします。4月からランドセルを背負ったかわいらしい姿が見られますね
2013年3月16日土曜日
2013年3月9日土曜日
2013年3月2日土曜日
2013年2月23日土曜日
2013年2月16日土曜日
2013年2月9日土曜日
2013年2月2日土曜日
2013年1月26日土曜日
2013年1月19日土曜日
1月19日号から
日曜は大寒です。今年は大寒の季節にしてはそれほど寒くないように思えます。
とはいえ、先日の大雪で路面の状態はよろしくありません。昨年車を替えたのですが、車体が軽いため雪道坂道しょっちゅう空転。まだ2月があるのでやや不安です。
さて、今週の週刊長野の「子どもよろず大事典」から。特集はスタッドレスタイヤです。柔らかいゴムで接地面を増やすという機能ですが、よく見かけるのは「交換がずくなので夏でもスタッドレス」。当然ゴムの減りも早いので次の冬にはノーマルタイヤ状態。。という方もおられるのでは?
すべったらもはやアウトというのが冬の道。どうかお気をつけて
とはいえ、先日の大雪で路面の状態はよろしくありません。昨年車を替えたのですが、車体が軽いため雪道坂道しょっちゅう空転。まだ2月があるのでやや不安です。
さて、今週の週刊長野の「子どもよろず大事典」から。特集はスタッドレスタイヤです。柔らかいゴムで接地面を増やすという機能ですが、よく見かけるのは「交換がずくなので夏でもスタッドレス」。当然ゴムの減りも早いので次の冬にはノーマルタイヤ状態。。という方もおられるのでは?
すべったらもはやアウトというのが冬の道。どうかお気をつけて
2013年1月12日土曜日
1月12日号から
今週号7面には「悪徳商法にだまされないぞ!」を掲載しています。
月1回掲載のこのコーナーは、長野市消費生活センターに実際に寄せられた市民の相談と、それに対する相談員のアドバイスをまとめたもの。身近にこのような悪徳商法や詐欺の被害が起きている事実には、恐ろしさを感じずにいられません。
長野県警によると、「オレオレ詐欺」に代表される振り込め詐欺の被害は減少してきている一方、価値のない有価証券や権利を「後で倍額で買い取る」などとうそをついて購入させる詐欺は急増しています。その際、複数の犯人が代わる代わる電話をかけてきて、あたかも本当の話であるように信じさせる「劇場型」の手口が多いようです。
今回掲載の相談例の一つもその典型的なケースです。私たちは、このコーナーで悪徳商法や詐欺の手口を知っていただくことで、被害に遭う人が減ることを願っています。
月1回掲載のこのコーナーは、長野市消費生活センターに実際に寄せられた市民の相談と、それに対する相談員のアドバイスをまとめたもの。身近にこのような悪徳商法や詐欺の被害が起きている事実には、恐ろしさを感じずにいられません。
長野県警によると、「オレオレ詐欺」に代表される振り込め詐欺の被害は減少してきている一方、価値のない有価証券や権利を「後で倍額で買い取る」などとうそをついて購入させる詐欺は急増しています。その際、複数の犯人が代わる代わる電話をかけてきて、あたかも本当の話であるように信じさせる「劇場型」の手口が多いようです。
今回掲載の相談例の一つもその典型的なケースです。私たちは、このコーナーで悪徳商法や詐欺の手口を知っていただくことで、被害に遭う人が減ることを願っています。
2013年1月1日火曜日
1月1日号から
新年あけましておめでとうございます。今年も皆さまにとって実りある年になりますよう、お祈り申し上げます。
1月1日号は「謹賀新年」の意を込めて紙面を作成しています。表紙は「正月の室礼(しつらい)」。
おたより交歓室は「巳年 私脱皮します」をテーマに読者の皆さんからのおたよりを紹介。くらし面はおせちアレンジや県短学生のごちそうメニュー。子どもよろず大事典は「お節料理」について。漢字ナンクロとクロスワードはお正月バージョンで一緒に登場。そのほかにも「未来を開く長野の力」「健康で華のある人生を」の広告特集、いつもの特集記事やお店紹介、情報、お誕生おめでとうなども盛りだくさん。ゆっくりお楽しみください。
1月5日号は休刊で、次号は1月12日号です。好評の星占いは今回2週分掲載していますのでご安心を。
それではよいお正月をお迎えください。
1月1日号は「謹賀新年」の意を込めて紙面を作成しています。表紙は「正月の室礼(しつらい)」。
おたより交歓室は「巳年 私脱皮します」をテーマに読者の皆さんからのおたよりを紹介。くらし面はおせちアレンジや県短学生のごちそうメニュー。子どもよろず大事典は「お節料理」について。漢字ナンクロとクロスワードはお正月バージョンで一緒に登場。そのほかにも「未来を開く長野の力」「健康で華のある人生を」の広告特集、いつもの特集記事やお店紹介、情報、お誕生おめでとうなども盛りだくさん。ゆっくりお楽しみください。
1月5日号は休刊で、次号は1月12日号です。好評の星占いは今回2週分掲載していますのでご安心を。
それではよいお正月をお迎えください。
登録:
投稿 (Atom)